機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

4

【全8回】人工知能・機械学習を用いた企画・開発を行いたい人向けの実践演習 #1

実際に実務で企画や開発を行いたい方向けに実践的な内容で実施します

Registration info

通常参加者枠

54000(Pay at the door)

FCFS
2/4

開発サポート枠(PoC納品付き)

108000(Pay at the door)

FCFS
0/4

Description

===
台風のため、9/4開催が難しいと思うので受講希望の方は直接ご連絡いただけますと嬉しいです。
===

内容概要

人工知能・機械学習を実践的に用いてプロジェクトを実際に進めたい方向けに企画させていただきました。
単発や4回程度では基礎をお伝えするのが精一杯で、実際にどうやってプロジェクトを進めていくのかや
どの情報をどう参考にしたら良いかなど、全く実務レベルのアドバイスをお伝えできていないので、数多くの
プロジェクトに関わった経験を元に、勘所についてお伝えできればと思います。

また、ディレクションだけできれば十分といった意思決定層の方や発注先をハンドリングできれば良いと
いうマネジメント側の方には、開発のサポートを行いPoCを実際に納品させて頂ければと考えています。


ベーシックな内容について知りたい方は
理論から実践まで行う機械学習入門
上記への参加をご検討いただけますと嬉しいです。 (近日中に次の日程を告知します)

開催日程

9/4()9/11(火)、9/18()9/25(火)、10/2()10/9(火)、10/16()10/23(火)
受付:19:5020:00
講義:20:0021:00
演習&個別指導:21:0022:00


演習&個別指導は個別で課題を設定してそれぞれにアドバイスできればと考えています。
ですので、早い時間の方が望ましいという方は19時〜20時に演習を行い、21時で終了という形を
取らせて頂ければと思います。
(実装サポート付きでお申し込みいただきました方につきましては、ご希望次第では個別でスケジュール
調整させていただく形でも大丈夫です)

アジェンダ

・実務における人工知能・機械学習をどう問題設定すべきか
・構造化データ/非構造化データの取り扱い
・言語処理を用いて何ができるか
・画像認識を用いることでどのようなアウトプットが出せるか
・パラメータのチューニングはどのように行うべきか
・技術とビジネスのバランスをどのように考えるべきか
・技術的なエビデンスはどうやって調査するかどのくらいまで調べるべきか
・プロジェクトはどうやって報告すべきか/どうやってマネジメントすべきか


基本的には個別でアドバイスを出していきたいので、上記のように実際の実務において知っておくと良い
内容を毎回1時間程度解説した後、個別で課題を設定し進めていただく形にしたいと考えています。

会場

水道橋駅、神保町駅、九段下駅周辺
千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル2F

対象者

基本的には下記のどれかに当てはまる方を対象にしています。(モチベーションが高い方のみ対応したいため、
金額もそれなりにいただければと考えています)
・機械学習の基本的なところは理解しているが、実務で使用するためにもっとレベルアップしたい方
・人工知能、機械学習系のプロジェクトに関わることになったプログラマの方
・機械学習系のプロジェクトを進める必要があり、そのとっかかりが欲しいマネジメント層の方

講師プロフィール

東大工学部卒。
データ分析/AI開発の仕事の経験は7年ほどで、理論/開発/ビジネスのどれも経験があり強い。
多くの業界のプロジェクトに関わったためドメイン知識も豊富。
大手企業や大学系の仕事から、事業立ち上げのような柔軟性が求められるプロジェクトの双方に経験が
あり、状況に合わせたプロジェクト進行・マネジメントが得意。
初心者向けの指導実績も多く、1,000名は越える。

当日のお持物

・ノートとペン
・ノートPC
=> ある程度のスペックは欲しいので、5年以内に購入したくらいのものだと嬉しいです。
=> また、Windowsよりもmacの方が環境構築が楽なのでオススメです。

費用

  54,000円(実装サポートが必要ない方)
108,000円(実装のサポートや納品もセットで欲しい方、PoCの発注先を探している方)

当日までの事前準備

・実装サポートが必要ない方
-> Python+Anaconda付随のライブラリ+TensorFlowを利用できるようにしてきてください。  
(具体的にはNumPyscikit-learnJupyterTensorFlowの動作確認をしてきていただければと思います)  

・実装のサポートや納品もセットで欲しい方
-> 事前準備は特に必要ありません。

支払いに関して

お申し込み時にご記入いただきますアドレス宛に請求書を発行させていただきますので、そちらへの振込対応を
持ちましてお申し込みの完了とさせていただきます。

領収書

領収書の発行も可能ですのでご希望の方はその旨お申し付けいただければと思います。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

app_math

app_math published 【全8回】人工知能・機械学習を用いた企画・開発を行いたい人向けの実践演習 #1.

08/23/2018 12:13

【全8回】人工知能・機械学習を用いた企画・開発を行いたい人向けの実践演習 #1 を公開しました!

Ended

2018/09/04(Tue)

20:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/08/23(Thu) 12:13 〜
2018/09/04(Tue) 22:00

Location

水道橋駅周辺

千代田区西神田2-7-14 YS西神田ビル2F

Organizer

Attendees(2)

miseyu2000

miseyu2000

【全8回】人工知能・機械学習を用いた企画・開発を行いたい人向けの実践演習 #1 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【全8回】人工知能・機械学習を用いた企画・開発を行いたい人向けの実践演習 #1 に参加を申し込みました!

Attendees (2)